【研修会情報】令和6年度単元内自由進度学習から考える「子どもを主語にした個別最適な学び」セミナー
2024年4月10日 15時03分 [義務教育課管理者]1 期日
<聴講コース>
第2回 令和6年12月23日(月)13:00~16:30
申込期間:令和6年12月18日(水)まで
2 実施方法
聴講コース:Youtube Live
※参加される際は、所属長と十分に相談の上、各自で機構ホームページよりお申込みください。
新年度が始まりました。
桜の花びらが舞う中、県内の各小・中学校では、進級、入学に胸を躍らせている子供たちを迎える準備に万全を期していることと思います。
さて、春の訪れを告げる桜の開花には、その年の冬の気温が関係していることが解明されています。「休眠打破」という言葉を御存じでしょうか。例年3月から4月ごろにかけて開花する桜は、花びらを散らせたあと、翌年の開花に向けて準備をし、休眠に入ります。その後、冬の寒さにさらされることによって目を覚まし(休眠打破)、春が近づき気温が上がるにつれ、そのつぼみを膨らませて開花するとされています。
これから皆さんが歩んでいく教職の道は、人々の目を楽しませ心を浮き立たせる桜のように、たくさんの魅力にあふれています。教職の道を歩み始めるに当たって、いくつか心に留めておいてほしいことをお伝えします。
「『ありがとう』を大切にする」
「ありがとう」という言葉は、一番美しい言葉だと思っています。古語の「有り難し」を語源として「有ることが難しい=めったにない」という意味をもつ「ありがとう」の反対に当たる言葉は「あたりまえ」と言われています。「ありがとう」という言葉を一日に何回使えるかは、日常生活の中の「あたりまえ」と感じていることに、どれだけ心を向けることができるかではないかと思います。目の前にいる子供たちにも、たくさんの「ありがとう」です。
「よい先輩の真似をする」
皆さんのまわりには、校長をはじめ、たくさんの先輩教職員がいます。真似をするのは恥ずかしいことではありません。自分のロールモデルとなる人物を早く見つけ、真似をすることから始めてください。しかしながら、同じことはできないことを、理解しておきましょう。武勇伝を語る先輩教職員はロールモデルとはなり得ません。
「授業で勝負する」
学校で最も長い時間を占めるのは授業です。子供たちに分かる授業をすることが大切です。しかしながら、分かる授業ができるようになるまでには時間がかかることを理解しておきましょう。基礎のないところに応用は生まれません。今できる精一杯の授業ができればよいのです。
皆さんの姿は、目の前にいる子供たちのロールモデルとなります。教職の魅力を感じながら、「愛顔」いっぱい子供たちとともに生き生きと教職の道を歩む皆さんの姿が、子供たちの未来を切り拓きます。皆さんが、花を咲かせる前の桜のつぼみの時期をしっかり乗り越え、子供たちの成長を間近で見られる喜びをかみしめながら、力強く歩み続け、美しい花を咲かせてくれることを期待しています。
義務教育課長 渡部真一
1 期日
<聴講コース>
第2回 令和6年12月23日(月)13:00~16:30
申込期間:令和6年12月18日(水)まで
2 実施方法
聴講コース:Youtube Live
※参加される際は、所属長と十分に相談の上、各自で機構ホームページよりお申込みください。